シューターのブログ

記念すべき会に立ち会う

 

今朝6時、西区のサンプラザで広島西倫理法人会に参加させていただきました。今日は記念すべき第1000回であり、そのような場に立ち会えてとても嬉しかったです。ちなみに1000回とはどのくらいすごいかというと、週一開催を20年程続けているということです!!そして、今日のご講演は車検で全国的に有名な”コバック”の小林社長によるものでした。小林社長はお父さんが始めた事業を受け継がれた2代目であるのですが、2代目がゆえの大変さ、苦労があったそうで、それを倫理経営により乗り越えられたというお話をされていました。

f:id:orangesing:20190308205718j:plain

車検のコバック(五日市店)

 

サコダ車輌さんを訪れる

今日のに広島西倫理法人会では、「軽を買うなら、サコ〜ダ〜」でおなじみのサコダ車輌にお勤めの方にもお会いしました。サコダ車輌さんは、自動車整備を事業のひとつとしてやられているのですが、その自動車整備を”車検のコバック”とフランチャイズ契約を結んでやられているということで、”車検のコバック”の小林社長のご講演に、サコダ車輌さんの従業員はいらっしゃいました。少しだけサコダ車輌の迫田さんとお話しする時間があり、「いつでも遊びに来ていいよ〜」という言葉を頂きました。ということで早速、そのお言葉を口実に、今日の夕方サコダ車輌さんのところに遊びに行きました(笑)本当にご縁に感謝です。

 

お客様に優しい会社

夕方、サコダ車輌(五日市店)を訪れると、急に現れる学生(僕)を相手に会社の案内をしてくださいました。(突然すぎて、申し訳なかったです。)オフィスや整備場、点検場などを回りながら、事業の内容から、仕事内容、社長の話や、隠れている仕事効率化のための工夫等を詳しく説明していただきました。そして話を聞いていて特に印象に残ったのが、お客様に対する配慮です。お客様に対する配慮に関して、例えば、小さい子供さんが遊べるキッズスペースを用意しておられます。というのも、軽自動車を買う方は、いろいろな世代がいらっしゃるそうですが、小さなお子さんを持った夫婦が購入を検討しに、サコダ車輌を訪れるそう。そして、軽自動車購入は100万円ほどの大きな買い物であり、どうしても小さいお子さんが、購入判断の邪魔になることがある。そこで、従業員の方が、小さいお子さんとキッズスペースで遊ぶなどの配慮をしているとのことです。他にも例を挙げると、「掃除を徹底する」ということ。「掃除を徹底的にすること」はお客様が気持ちよく過ごすため、業務を効率的に行うためだそうです。この掃除の仕方がユニークで、月ごとに徹底的に掃除するエリアを指定して、掃除していると聞きました。。確かに今日を訪れて真っ先に、「ピカピカな職場だな」と感じました!!

 

従業員に優しい会社

サコダ車輌さんはお客様に優しいだけでなく、従業員にも優しい会社でした。僕は経営者の方に混じって、月一のペースで会計の勉強をしているのですが、その際、「会社はお客様のことを大切にするのはもちろん大切だけれど、もっと大事にしないといけないのは従業員だよ」と教えられてのが印象に残っていて、会社を見る際には「従業員を大切にしている会社か」を特に僕は見ています。そこで、サコダ車輌さんの従業員に対する配慮の例を挙げると、小さいお子さんを持った母親の従業員に対しては、「遅く出勤、早く退勤」という仕事を任せておられるそうです。実際に従業員の方から、そこに関して、とても働きやすいということをお聞きしました。さらに、社内には給食を用意していたり、資格取得の制度を設けていたりと聞き、とても従業員に優しい会社だなと思いました。

f:id:orangesing:20190308215406j:plain

サコダ車輌(五日市店)

 

 

至るところに隠れた効率化のための工夫

一番話を聞いていて面白かったのが、効率化のための工夫です。例を挙げると、自動車購入を検討しているお客様と納品するお客様の待っている場所を分けているということです。これは、従業員がお客様の待っている位置をぱっと見た際、お客様のご用件が瞬時にわかるようにするためだそうです。それにより、従業員とお客様とのトラブルが減ります。他にも、お客様からの電話は一箇所に来るようになっていて、お客様から直接の電話は作業員のいる場所ではならないようになっているということです。これにより作業員の方は、作業に集中できるのはもちろん、作業員の方がその作業場にいるお客様とお話をしている際に気を取られず、真摯にお話・対応ができるそうです。このようにちょっとしたところに工夫が隠れていて、ただただ「すごいな」と思いました。

f:id:orangesing:20190308215547j:plain

従業員の方、わざわざ写真を撮っていただきありがとうございます!!

最後まで読んでいただきありがとうございます